メメントモリ

作曲家になりたい私の勉強記録。

①和声理論等の音楽理論

前回の記事で書いた、今後勉強していくことの分類①について

xmoonx.hatenablog.com

 

まず、音楽理論で習得したいものは以下

  • 和声学
  • 対位法
  • 楽式

楽典に関しては、以前自分で学習したというのと、今は先生に教えていただいているところなので、独学という点で省きます。

思いつく限り、という感じなので、知識がついて「こういう勉強も必要だ」とわかれば、随時増えていくものと考えます。

 

現時点で私が持っている本から進め方はこんな感じ。

 

和声学

 和声 理論と実習 1巻

和声(1) 理論と実習 [ 島岡譲 ]

価格:3,024円
(2019/6/5 17:15時点)

いわゆる、藝大和声の1巻です。

現状、2回ざっと読み、課題を解いています。

2周目が最近で、ざっくり頭に入っている感じです。

 

 

和声 理論と実習 2巻

和声(2) 理論と実習 [ 島岡譲 ]

価格:3,780円
(2019/6/10 16:05時点)

藝大和声2巻。

一度借用和音までざっと読んでいましたが、ほぼ身についていない感じ。

最近はこちらがメインです。

 

以上2冊、予定としては、Ⅱを終えてⅢに進み、総合和声といきたいところ・・・。

 

 

対位法

パリ音楽院の方式による厳格対位法 

パリ音楽院の方式による厳格対位法 第2版 [ 山口博史 ]

価格:3,564円
(2019/6/15 13:58時点)

ノエル=ギャロンの対位法と悩んでこちらに。

理由は進めやすそうだからです。笑

予定としては、なんとかできそうになってきたら、ノエル=ギャロンを購入するかもしれません。

パレストリーナ方式も気になるところです。

 

 

楽式

和声と楽式のアナリーゼ

和声と楽式のアナリーゼ バイエルからソナタアルバムまで [ 島岡譲 ]

価格:2,160円
(2019/6/15 13:50時点)

これは和声の進度に合わせて進めています。

アナリーゼはもっとやりたいところです。そのために和声って感じだけど・・・。

 

 

私の浅い知識で、とりあえずこれは勉強しなきゃ!という目標なので、「これもやったほうが良いよ!」とかあれば、参考にさせてください。

ひとまず、和声メインで対位法、アナリーゼを同時並行していく予定。