メメントモリ

作曲家になりたい私の勉強記録。

アナ雪「生まれてはじめて」コードから理論和声進行を考える。

f:id:xm00nx:20190623112408j:plain

まだ2巻途中なわけですが、今朝夢の中で流れたアナ雪の「生まれてはじめて」にえらく感動したので、現段階で私が考える和声進行を記そうと思います。

 

力がついたら「いやそんなわけねーだろ!」というツッコミを自分でできるんじゃないかと期待。(間違える前提)

 

 

今回こちらのコードを参考にさせていただきました。

「生まれてはじめて」(For The First Time in Forever) | 神田沙也加 & 松たか子 ギターコード譜 | 楽器.me

 

それで、どこに感動したかというと、

サビ(?)の直前から入る部分です。

 

歌詞でいうと、

「そう生まれて初めて」の、特に「れ」の部分だったので(細かい)

ここに重要な和声進行が隠れているに違いない!!と思ったわけです。

 

耳で聴いてこういう進行をしているな、と分からないあたり、聴音はまだまだ遠いですね・・・笑

 

 

こちら部分、分析する前の私からは、

「ここでようやく音楽が広がった」という印象でした。

 

 

理論的には、どういう進行になっているのでしょうか。

それでは、レッツ☆アナリーゼ!(笑)

 

 

実際に分析してみる

そもそも、こちらの曲は調が F:(F durへ長調)のようです。

ざっと見た感じでは、該当の部分は

 

「そう生ま」→ Am on C

「れて」→ B♭

「はじめて」→ F on A

 

というコード進行でしょうか。

Am自体はその以前に1回だけ出現していますが、その転回形であるAm on Cは初登場。

そこからB♭、つまりF:のⅣの和音(S)に進行するというところがミソっぽいですね。

 

で、Amっていうのが超エモい音なのです。

これはF:で考えると、Ⅲの和音の第1転回形ということになりそうですが、

 

 

 

Ⅲの和音て!!!!

2巻までの知識じゃ分からないのよ!!!

 

 

 

・・・・ということで、アナリーゼ回は終了となります。。。

 

といいたいところですが、せっかくなので、

今の自分のレベルの考察まではしておきましょう。

 

Ⅲの和音って、1巻でも匂わせつつ「まだやりませんよ〜」とお預けをくらう謎の和音(という認識)なのですが、

我慢できずネットで調べたことがあります。

(曲を書いていたらⅢを使うとエモくない?と感じてしまった)(安易)

 

簡単な知識ですが、どうやらⅢの和音というのは

「TとDの機能を使い分けることができる奇跡の和音」

のようです。(違ったらほんとごめん)

 

好き勝手に、というか、後続する和音の機能によって変わるようです。

つまり、今回であればSに進行するので、機能的にはTと言えそうです。

 

 

それで、少し前に戻るのですが、サビの直前は C sus4となっています。

これも和声理論的には C の非和声音を含む和音という解釈なのですが、

つまりC sus4って解決に向かいたい音だと思うのです。

(ちなみに、F:ではVの和音、Dです)

 

C sus4 → C に行けるとスッキリするところを、なんとⅢの和音の転回系に行ってしまうので、若干むず痒い状態が続けられてしまうのではないか?

 

そして、やっと「れ」でシンプルなⅣの和音に着地するので、「生まれてはじめて」の「れ」でえらく感動するのではないでしょうか・・・

 

 

 

ということで、アナ雪「生まれてはじめて」の分析でした。

夢の中で流れた曲をそのまま分析してしまうノリと勢いだけの記事でしたが、こういう記事は今後も書いていきたいところです。